令和4年泉佐野市田尻町清掃施設組合議会第2回(10月)定例会 令和4年10月25日(火)             議事日程  令和4年10月25日(火) 午前10時 開議  日程第1 監査報告第2号 令和4年1月分より3月分の監査結果報告について       監査報告第3号 令和4年4月分より7月分の監査結果報告について  日程第2 議案第3号 泉佐野市田尻町清掃施設組合附属機関条例の制定について  日程第3 議案第4号 泉佐野市田尻町清掃施設組合特別職の職員等の報酬及び費用弁償についての条例の一部を改正する条例の制定について  日程第4 認定第1号 令和3年度泉佐野市田尻町清掃施設組合一般会計決算認定について             議員定数10名 出席議員10名   射手矢 真 之(泉佐野市)     射 場 隆 裕(田 尻 町)   金 田 裕 治(田 尻 町)      道 一 郎(泉佐野市)   中 川 達 夫(田 尻 町)     中 村 慎 作(泉佐野市)   布 田 拓 也(泉佐野市)     松 村 正 秀(泉佐野市)   大和屋 貴 彦(泉佐野市)     吉 開 育 子(田 尻 町)             議事説明員職氏名   管 理 者  千代松 大 耕(泉佐野市長)   副 管 理 者  栗 山 美 政(田 尻 町 長)   会計管理者  岸 上 和 孝(泉佐野市会計管理者)   事 務 局 長  梅 谷 政 信   事務局次長  三 井 健 彰   事務局参事  田 平 昌 治             開会(午前10時00分) ○議長(布田 拓也君)  皆様、おはようございます。  ただいまから令和4年泉佐野市田尻町清掃施設組合議会第2回(10月)定例会を開会いたします。  議員定数10名中、出席議員は10名でありますので会議は成立いたしております。  次に、本定例会の会議録署名議員といたしまして、道 一郎さん、中川 達夫さん、よろしくお願いいたします。  次に、本定例会の会期についてお諮りいたします。  本定例会の会期を本日1日といたしたいと存じます。  これにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○議長(布田 拓也君)  ご異議なしと認めます。よって本定例会の会期は、本日1日と決定いたします。  次に、本日の議事日程について報告を求めます。 ○事務局次長(三井 健彰君)  それでは本日の議事日程を申し上げます。  日程第1 監査報告第2・第3号 監査結果報告について  日程第2 議案第3号 泉佐野市田尻町清掃施設組合附属機関条例の制定について  日程第3 議案第4号 泉佐野市田尻町清掃施設組合特別職の職員等の報酬及び費用弁償についての条例の一部を改正する条例の制定について  日程第4 認定第1号 令和3年度泉佐野市田尻町清掃施設組合一般会計決算認定について  以上でございます。  よろしくご審議のほど、お願いいたします。            ○議長(布田 拓也君)  それでは、ただいまより議事に入ります。               日程第1 監査報告第2・第3号 監査結果報告について ○議長(布田 拓也君)  日程第1、監査報告第2・第3号、「監査結果報告について」を議題といたします。  この監査報告につきましては、皆様に配付いたしておりますとおり、監査委員から議長あてに報告がありましたので、ご報告いたします。  この報告につきまして、ご質疑の点はございませんか。 (「なし」の声あり) ○議長(布田 拓也君)  ないようですので、これで質疑を終了いたします。  よって、監査結果報告につきましては、了承願います。               日程第2 議案第3号 泉佐野市田尻町清掃施設組合附属機関条例の制定について ○議長(布田 拓也君)  次に、日程第2、議案第3号、「泉佐野市田尻町清掃施設組合附属機関条例の制定について」を議題といたします。  提案者の説明を求めます。 ○事務局長(梅谷 政信君)  それでは議案第3号、泉佐野市田尻町清掃施設組合附属機関条例の制定について、提案理由をご説明申し上げます。恐れ入りますが、議案書5ページをご覧ください。  新ごみ処理施設につきましては、令和12年度の供用開始に向けて、現在、環境影響評価等の業務を進めているところでございます。  今回提案いたしますのは、新施設の整備及び運営の事業に係る事業者の選定について、必要な事項の調査審議に関する事務を担任する事業者選定委員会を、地方自治法第138条の4第3項に規定する附属機関として設置するための条例を制定しようとするものでございます。  以下、条文に沿って要点をご説明申し上げます。  第1条では、地方自治法第138条の4第3項の規定に基づき、別表のとおり附属機関を設置することを規定してございます。附属機関の名称は「泉佐野市田尻町清掃施設組合新ごみ処理施設整備運営事業者選定委員会」、担任事務は「新ごみ処理施設の整備及び運営の事業に係る事業者の選定についての必要な事項の調査審議に関する事務」、委員定数は4名でございます。  なお、この4名の委員には、ごみ処理施設関係に専門的な知見を有する学識経験者等にお願いする予定でございます。  第2条では、附属機関の委員の報酬及び費用弁償は、別に条例で定めることと規定してございます。このあと、議案第4号でご審議をお願いいたします。  第3条では、附属機関の組織及び運営に関し必要な事項は管理者が定めることと規定してございます。  附則としまして、この条例は令和4年11月1日から施行することとしてございます。  簡単ではございますが、説明は以上のとおりでございます。よろしくご審議の上、ご承認賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(布田 拓也君)  これより議案第3号、泉佐野市田尻町清掃施設組合附属機関条例の制定についての質疑に入ります。  何か、ご質疑はございませんか。 ○道 一郎君  若干質疑をさせていただきたいと思いますが、この名称にも示されていますとおり、選定委員会の設置そのものについては、これは必ず必要だというように思っておりますけれども、整備運営事業者選定委員会ということで、説明にもありましたように施設の整備だけではなしに、毎年々々の運営についても、両方セットで事業者を選定するという意味合いの設置条例になっているのかなと思うんですが、その理由について、もう少し詳しく教えていただきたいというのが、まず1点です。  2点目は、委員定数4名ということなんですが、実際に、もちろん有識者の方ということやと思いますが、どんな方を想定されているのかということが2点目です。  3点目ですが、冒頭言いましたように、この選定委員会ということ自体は、専門家の皆さんの意見も聴取して、適正な事業者を選定する必要があると思いますので、必ず必要なのかなと思うんですが、実際のこの選定時期のタイミングというのを、どのように想定されて、きょうのこの組合議会に提案されているのかを教えていただきたいと。  と申しますのも、冒頭の説明でありましたように、現在まだ環境アセスメント作業が進行中だと思います。それが終わった後での選定ということを想定されているのかどうかによって、私どもの議案の賛否が変わります。アセスメントなり、泉佐野市の都市計画審議会の土地利用の変更など、建設に関わる諸条件が揃ってからの公募なのか、それを見越して事前のタイミングで選定されようとしているのかによって、ちょっと対応が変わりますので、そのあたり詳しく教えていただけますでしょうか。以上4点です。 ○事務局長(梅谷 政信君)  まず1点目。先生おっしゃったように今回の業者選定は整備だけでなくて、20年間の運営の業務もセットで事業者を選びたいというふうに考えております。やはり運営も含めて、その整備とか、そういうのをセットで考えてもらうことによって、合理的な運営であったり、あるいは整備のほうも、運用を見越しての整備であったり、あるいは全体的なコストの圧縮とか、そういうものが期待できるということで、セットでの選定ということで考えてございます。  そして2点目のメンバーのほう、4名ということなんですけれども、今回、今のところ想定しておりますのは、大阪公立大学工学部都市学科の准教授であります水谷先生、和歌山大学システム工学部システム工学科の教授であります吉田先生、それから弁護士で関西学院大学法学部の教授であります池田先生、それから一般財団法人環境事業協会技術顧問の蓑田先生。こちらは元の大阪広域環境施設組合の事務局長を務めておられた方でございます。  大学の先生、水谷先生、吉田先生はそれぞれ、こういった焼却場であるとか、環境部分で、そういう知見を有する専門の方ですし、既にいろんな、ほかの自治体のごみ処理施設の選定委員会等々にも関わられている方ということで選定させてもらいました。  弁護士の池田先生なんですけれども、こちらも宝塚のほうで、ごみ処理の施設の選定委員会に入られている方ということもありますし、こちらの環境問題、かなり積極的に関わってこられている先生で、かつては箕面のほうでダイオキシンなんかが問題になったときに、住民側の立場で、いろいろ活動された先生ということで、今回お願いしようと考えております。  最後の蓑田先生は、経歴にありましたように、長いこと行政側で、ごみ処理施設に携わってこられて非常に詳しい方ということで、今回、行政もわかる方、住民側の立場でもある方、大学の先生、専門家の方、お2人ということで、バランスのよい4人かなということで、今現在、考えているところでございます。  続きまして、選定のタイミング等々なんですけれども、もちろん、ご心配ありましたようにアセス等々の手続きですね、必要な手続きが終わってからでないと公募ということはできませんので、今のスケジュール、大まかなところで見ますと、令和12年度の供用開始を目指しております。工事には、やはり4年はかかるだろうということで、令和8年度には着工したい。そのためには、その前の年の令和7年度には業者さんを決めて、そして設計なんかに入ってもらいたいというのが今のイメージでございます。  ということになると、その前の年の令和6年度には、こういった施設にしたいんだという要求をオープンにして公募していくという手続きになるということですので、今から、この4年度の後半と5年度1年間かけて、どういう施設にするかという我々の希望、要望の水準ですね、そういった書類であるとか、あるいは点数の付け方、いろいろ提案いただきますので、どういった項目に重きを置くのか、もちろん金額も含めて、そういった点数のつけ方なんかをもんでいただくということでございまして、もちろん公募はアセス等々、全て手続きが済んだ後なんですけれども、それを目指して、今から準備に入っていくと、こういうふうな流れでございます。 ○道 一郎君  よくわかりました。ちょっとアセスとのタイミングで教えていただきたいんですが、令和12年度供用開始ということで、後段答弁いただいたと思うんですが、従来のその令和12年度供用開始のスケジュールでの議会説明なども既にされてきたと思うんですが、これ私の勘違いかもわかりませんけれども、令和6年度に公募が実施されて事業者決定するというのは、当初の予定との違いはないんでしょうか。 ○事務局長(梅谷 政信君)  当初は本当に、この話が出た当初は、令和14年度の供用開始ということで話がスタートしたというふうに聞いてます。  ただ、ここで、なぜ2年早まったかという話なんですけれども、まず一番大きな理由としましては、我々清掃施設組合の一番大きな使命といいますか、必要なことは、安定的に適正なごみ処理を継続して進めると、これに尽きると思います。ところが、今の施設というのがですね、昭和61年に今の形になりまして、既に30数年経っておりまして老朽化が進んでございます。  もちろん、この新施設までもたせるために、毎年予算をいただきまして整備工事、計画的にやっておるところなんですけれども、やはり老朽化により、予想できない故障、不具合なんかもありまして、緊急の工事等々も毎年発生しているところです。  例えば、去年ですと焼却炉に風を入れたり出したりするんですけれども、送風機の部品が壊れまして、予想外のトラブルということで、一般搬入を10日ほど中止せざるを得なくなったということがありました。  今年度に入りましても、ごみピットのクレーン、2つあるんですけれども、1個が故障で、数カ月ちょっと部品調達がなくて動かない。1個で稼働していた。これも、もし万一のことがあったら施設のほうは閉じざるを得ない、そういうふうなトラブルでございます。こういうことが、やはり年を重ねてきますとありますので、施設管理側としては、やはり1日でも早く新施設にスイッチして、安定的な業務が行えるような状態にしたいと、これが一番大きな理由だったかなというふうに思います。  もう一つは、やはりコストの問題なんですけれども、重複にもなるんですけれども、こういった毎年々々の整備費が相当大きな額かかっています。例えば、令和3年度でしたら、そうですね、年間3億5,000万円ほどかかっています。これ、やはり年々増えていく傾向にあります。  そして今、電気代も非常に高騰しております。令和3年度の決算でしたら年間1億6,000万円ほど、これ来年度になりましたら2億円を超えるだろうというふうな見込みでございまして、これが新施設になりましたら発電しますので、電気代はいらなくなります。  こういったコスト面の問題もありまして、やはり1年でも前倒しして、早く新しい施設にスイッチするというのは、施設の管理側からも、やはり構成市町の財政的な問題からもメリットがあるということで、可能な限り早くしたいということで進めてきたものということでございます。 ○道 一郎君  老朽化が年々深刻になっているということで、年度ごとに回収費用もいるという事情もね、背景にあるのかなと思うんですが、当初の令和12年度供用開始から、令和10年度供用開始に変更されたということなんですか。 ○事務局長(梅谷 政信君)  14から12になったというふうに。 ○道 一郎君  令和14年度から令和12年度に2年間、前倒しされたということなんですが、その経過というのを、もうちょっと詳しく教えていただけますでしょうか。泉佐野からの組合議会への派遣も、派遣というんか、就任も大体1年ごとで替わったりというのが実情でございますんで、何年度の、いつのこの施設組合の場で、令和14年度から12年度に、2年間の前倒しを決定したのか、その経過を教えてください。 ○事務局長(梅谷 政信君)  最終的にはですね、施設整備基本計画というのを策定しています。それが令和2年度の策定になりますが、その文書に令和12年の供用開始と記載し、皆さんにご報告も差し上げているということでございます。 ○議長(布田 拓也君)  質問回数5回となっていますので、これが最後になります。 ○道 一郎君  もう最後、もう1回、行けますか。 ○議長(布田 拓也君)  はい、もう1回、行けます。 ○道 一郎君  はい、わかりました。最後の質問ですが、まあ環境アセス、それと泉佐野市の都計審の土地利用計画の変更は、令和5年度には、どちらも完了予定で、令和6年度に公募をして、令和7年度から実際の工事にかかるという答弁やったと思いますが、それに間違いないでしょうか。アセス、あるいは都計審の最終決定が下りてからということであれば賛成はできるんですけれども、そこを再確認させてください。 ○事務局長(梅谷 政信君)  実際、多少アセスの手続きとか、前後することあるかと思うんですけれども、お約束するのは、その都計審なり、アセスの手続きが終わらないと、公募は我々もできないということで、それは間違いのないところです。 ○吉開 育子君  専門家4人の委員ということで、経歴など説明していただいて、なかなか、いい専門家たちを呼んでいただいたんかなと思うんですけども、この方たち、その選定するまでの期間ですね、それと月に何回か会議をするとか、そういうの回数とか、いかがなんでしょうか。 ○事務局長(梅谷 政信君)  まだ詳細に、いつ、どの会議ということでは決まってないんですけれども、やはりこの要求水準書、どのような施設にしていくかというふうなもの、ペーパーにして、もう何百ページもあるようなものですし、そういうものを、もんでいただくということですので、5回、6回、必要になるかもしれませんが、それは今後、正式に先生方に依頼、成立してから、ご相談しながら進めていきたいと思います。 ○中村 慎作君  その事業費の件なんですけども、先ほど設備の費用と運営コストとありましたけど、それというのは募集するときに設備費と運営コストとして、どういうふうな募集の仕方というか、入札の仕方をするんですか。 ○事務局長(梅谷 政信君)  実際にどういう項目のお金をいただいてと、入札のときに、どういう項目のお金を示していただくとか、そういうことも含めて、この委員会でもんでもらうことになるんですけれども、通常もちろん、全体のばくっとした額ではなくて、内訳も当然わかるように示していただいて、そういうイメージになるからということで考えております。 ○中村 慎作君  僕ちょっと、わかってない内容なんですけど、何かわかりやすくいうと、プリンターを購入するときに、プリンターの本体が安くても、ランニングコストのインク代が高かったりとか、そういうことがあると思うんですけども、そういうことも、ちゃんとプリンターを買うときに当てはめて、ちょっと考えると、そういうことを、ちゃんと判断できるようになっているわけなんですよね。 ○事務局長(梅谷 政信君)  先生ご心配されているように、最初安いけど運営高いなと、これ、やっぱりぐあい悪いので、トータルにて判断できるような数字でいただきたいということで考えております。 ○中村 慎作君  わかりました、ありがとうございます。それと、この6月に、その公募を開始するということなんですけど、こういうのというのは、たくさんの人に入札してもらうためにも、期限というのはどれぐらいの、公募しだしてから締め切りとかというのは、どれぐらいの期間を想定しているんですか。 ○事務局長(梅谷 政信君)  6年度に公募を開始するんですけど、最終入札は7年度、やはりこれだけの大きな仕事ですので、かなり読み込んで自分のところで金額なりを、つくっていただかんとあかんと思いますので、たっぷりそのあたりは時間をとって提案いただきたいというふうに考えております。具体的な、最終的な期限については、やはりこの委員会で、もんでもらって決めていきたいと思います。 ○中村 慎作君  それと、もう一つ、環境アセスメントと、もう一つ、土地を、コスモの跡地の要件とか、そういうものというのは何か特に、こちらのそのいろいろ協議してくださる委員の方以外にも、そういう取り決めとか、あったりとかするんですか、その土地を利用するには。 ○事務局長(梅谷 政信君)  そうですね。この整備というのは、アセスの結果を踏まえての整備でないと、ぐあいが悪いので、アセスの手続きで、府の審議会なんかで、いろいろ指摘された事項であるとか、そういうものも踏まえての業者選定をする必要がありますので、当然アセスの流れをくんでということになります。 ○中村 慎作君  ありがとうございました。 ○吉開 育子君  1つ目が、令和6年度から準備されるということをなさってたんですけども、去年の3月の新ごみ処理施設整備に係る環境アセスですね、その業務委託の件で説明を受けたときは、そのアセスについての予算が令和7年度まで組まれていたと思うんですね、そのときの資料を今、見ているんですけども。これは選定委員会のアセス終了まで、アセスの結果を踏まえてということをおっしゃっていたんですけども、そしたら、この令和7年度までの期間のアセスへの業務委託、業務のほうですね、それはもう6年には終わっているということになりますか。 ○事務局長(梅谷 政信君)  去年にプロポーザルで大きな額、委託を入れましたけれども、その委託契約というのは、アセスだけじゃなくて、あるいは都市計画決定の支援であるとか、基本設計であるとか、そういった業務も含めての債務負担をいただいておりました。当然アセスのほうは、業者公募するまでには終了ということになります。 ○吉開 育子君  それとアセスも今、途中ですのでね、途中ですので結果とか、そういうのは出ていないとは思うんですけども、その進捗状況とか。  それと、もう一つ、こういった内容はですね、住民さんのほうにも説明会とか何回か開かれていると思うんですけども、こういった内容も住民説明会で皆さんに説明していただいているのかどうか、それを、ちょっと説明お願いします。 ○事務局長(梅谷 政信君)  このアセスは、まず住民さんのほうなんですけれども、予定地の近くの住民さん、上之郷という地区、日根野という地区、土丸という地区があります。それぞれこのアセスとか、区画整理事業も含めた進捗具合なんかも随時、報告してございます。  特に上之郷さんのほうは、一番近くの町会さんということで、独自に委員会を立ち上げられて勉強会なんかも積極的にやられている方で、そこでは一月に一度ぐらいは寄せてもらって、いろいろ説明会等をさせてもらっているところです。  このアセスの現在の手続きの進捗状況なんですけれども、一番最初の方法書という手続きがあります。これは、どんな項目を、どんなやり方で調査するのかという文書ですね、これを第一段階ということで、府のほうの審議会でもんでもらって、一応この8月1日の日付で、概ね妥当だということで返事をいただいております。  何点か、ちょっと注意してねという注意点もいただいているんですけれども、そういうものを踏まえて調査、残りを続けて、調査結果が出ましたら、まとめて環境の影響を予測しまして、もし対策が必要であれば、この対策をしますというところを踏まえて、次の文書、準備書という文書なんですけれども、それを作成して、また府のほうの審議会でもんでもらう、そういうふうな流れでございまして、これは第一段階の方法書の手続きが済んで、それにOKをいただいたんで、それに基づいて調査を進めているというところでございます。 ○吉開 育子君  わかりました。 ○議長(布田 拓也君)  ほかにご質疑はございませんか。 (「なし」の声あり) ○議長(布田 拓也君)  ないようですので、質疑は、これで終了いたします。  続いて討論を行います。  討論ございませんか。 (「なし」の声あり) ○議長(布田 拓也君)  ないようですので、これで討論を終了いたします。  続いて採決を行います。  議案第3号、泉佐野市田尻町清掃施設組合附属機関条例の制定について、原案どおり決定することに賛成の方は挙手願います。 (挙 手 全 員) ○議長(布田 拓也君)  挙手全員であります。よって泉佐野市田尻町清掃施設組合附属機関条例の制定について、原案どおり決定されました。               日程第3 議案第4号 泉佐野市田尻町清掃施設組合特別職の職員等の報酬及び費用弁償についての条例の一部を改正する条例の制定について ○議長(布田 拓也君)  次に、日程第3、議案第4号、「泉佐野市田尻町清掃施設組合特別職の職員等の報酬及び費用弁償についての条例の一部を改正する条例の制定について」を議題といたします。  提案者の説明を求めます。 ○事務局長(梅谷 政信君)  それでは議案第4号、泉佐野市田尻町清掃施設組合特別職の職員等の報酬及び費用弁償についての条例の一部を改正する条例の制定について、提案理由をご説明申し上げます。  恐れ入りますが、議案書の7ページをご覧ください。また、資料としまして議案書の後ろに新旧対照表を付けてございます。ご参照よろしくお願いします。  今回の改正理由は、先にご承認いただきました泉佐野市田尻町清掃施設組合附属機関条例第2条の規定に基づいて、附属機関の委員の報酬についての規定を設け、併せて文言の整理等を行うものでございます。  それではご説明申し上げます。  第2条でございますが、各号列記以外の部分中「特別職の職員」を「特別職の職員等」に改めますのは、文言の整理によるものでございます。  同条の第5号を第6号とし、その間に、第4号の次に、新たに1号を加えまして、附属機関条例別表に掲げる附属機関の委員その他の構成員に対して支給する報酬を日額1万円と定めてございます。  第3条第2項中「死亡によりその職を離れた場合は、」を「死亡により」に改めますのは、文言の整理によるものでございます。  第4条第1項中「特別職の職員等(監査委員、公平委員及び臨時又は非常勤職員は除く。以下同じ。)」を「管理者及び副管理者(以下この条において「管理者等という。」)」に改めますのは、手当の支給対象者を明確にするための定義の改正でございます。  同条第2項中「特別職の職員等」を「管理者等」に改めますのは、定義を改正したことによる改正でございます。  第5条第1項中「特別職の職員」を「特別職の職員等」に改め、同条第2項中「規程」を「規定」に改めますのは、文言の整理によるものでございます。  なお、附則といたしまして、この条例は令和4年11月1曰から施行するものでございます。  簡単ではございますが、説明は以上のとおりでございます。よろしくご審議の上、ご承認賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(布田 拓也君)  これより議案第4号、泉佐野市田尻町清掃施設組合特別職の職員等の報酬及び費用弁償についての条例の一部を改正する条例の制定についての質疑に入ります。  何か、ご質疑はございませんか。 ○吉開 育子君  改正案を見せていただいたんですけど、2ページの支給方法の第3条ですね。「死亡により職を離れた場合」とか、そういう費用弁償のことについて書かれているんですけども、もし死亡だけではなく、何かのご都合で特別職の方が辞任されたりした後、すぐに定員が4人となっておりますので、もし3人になったりしても、また改めて制定、委員を決めるということに理解しておいていいでしょうか。 ○事務局長(梅谷 政信君)  いろんな事情で4名さん、欠けるということになりましたら、やはり、この重要な仕事、4名で行きたいと思いますので、いろんな先生にご相談申し上げて補充のほうはしたいなというふうに考えます。 ○議長(布田 拓也君)  ほかにご質疑はございませんか。 (「なし」の声あり) ○議長(布田 拓也君)  ないようですので、質疑は、これで終了いたします。  続いて討論を行います。  討論ございませんか。 (「なし」の声あり) ○議長(布田 拓也君)  ないようですので、これで討論を終了いたします。  続いて採決を行います。  議案第4号、泉佐野市田尻町清掃施設組合特別職の職員等の報酬及び費用弁償についての条例の一部を改正する条例の制定について、原案どおり決定することに賛成の方は挙手願います。 (挙 手 全 員) ○議長(布田 拓也君)  挙手全員であります。よって泉佐野市田尻町清掃施設組合特別職の職員等の報酬及び費用弁償についての条例の一部を改正する条例の制定について、原案どおり決定されました。               日程第4 認定第1号 令和3年度泉佐野市田尻町清掃施設組合一般会計決算認定について ○議長(布田 拓也君)  次に、日程第4、認定第1号、「令和3年度泉佐野市田尻町清掃施設組合一般会計決算認定について」を議題といたします。  提案者の説明を求めます。 ○事務局長(梅谷 政信君)  それでは議案書9ページ、認定第1号、令和3年度泉佐野市田尻町清掃施設組合一般会計決算の認定について、初めに決算概要につきましてご説明申し上げます。  まず、決算書をご覧ください。1ページ、2ページでは歳入について、3ページ、4ページでは歳出について記載してございます。  それぞれ表の最下段にございますとおり、予算現額の総額は、歳入歳出それぞれ15億7,601万4,000円、決算額は歳入歳出それぞれ14億6,674万8,465円でございます。  平成22年度決算より、剰余金が発生することのないよう市・町負担金を5月末の出納閉鎖の期限までに、それぞれに返納しまして、決算額を確定してございます。  次に、歳入内訳でございます。2ページの表の左端、収入済額をご覧ください。  @分担金及び負担金で、13億1,165万5,333円。  A使用料及び手数料で、1億890万3,770円。  B諸収入で、3万542円。  C財産収入で、345万7,820円。  D国庫支出金で、4,270万1,000円でございます。  次に、歳出の内訳です。4ページの表の左端、支出済額をご覧ください。  @議会費で、51万5,710円、執行率は33.6%でございます。  A総務費で、3,395万7,532円、執行率は84.4%でございます。  B第一事業所費で、2億5,957万9,521円、執行率は86.5%でございます。  E第二事業所費で、11億7,269万5,702円、執行率は95.1%でございます。  続きまして、歳入歳出決算事項別明細書に基づいてご説明申し上げます。  なお説明事項といたしましては、歳入につきましては特に説明を要すると思われる事項、歳出につきましては、節ごとに100万円を超える不用額が発生しており、かつ執行率が90%未満のものを中心に、特に説明を要すると思われる事項について、ご説明いたします。  それでは歳入から、ご説明申し上げます。  事項別明細書の1ページ、2ページをお開き願います。  最上段@分担金及び負担金は、泉佐野市、田尻町及び熊取町からの負担金でございまして、調定額、収入済額ともに13億1,165万5,333円、その内訳は、泉佐野市が11億2,006万396円、田尻町が8,489万6,567円、熊取町が1億669万8,370円でございます。熊取町の負担金の内訳は、し尿等の処理に関する負担が9,821万9,794円、新ごみ処理施設整備に関する負担が847万8,576円でございます。  次に、A使用料及び手数料は、調定額、収入済額ともに1億890万3,770円で、うち(1)使用料の4,820円は、第二事業所における自動販売機及び電柱の占用に係る使用料、(2)手数料の1億889万8,950円は、ごみの直接搬入に係る処分手数料でございます。  次に、B諸収入は、調定額、収入済額ともに3万542円で、(1)組合預金利子が5円、(2)雑入が3万537円、これは自動販売機の電気代でございます。  次に、C財産収入は、調定額、収入済額とも345万7,820円で、古着や紙類、アルミなどの金属類の売却代金でございます。  次に、D国庫支出金は、調定額、収入済額とも4,270万1,000円で、新ごみ処理施設整備に係る環境影響評価等の業務に対する国の交付金でございます。  以上、歳入合計は14億6,674万8,465円でございます。  続きまして、歳出についてご説明申し上げます。  3ぺージ、4ぺージをお開き願います。  @議会費・(1)議会費・1議会費・人件費事業(議会)におきまして、1報酬で26万6,000円の不用額が発生しておりますのは、臨時議会や定例会等々、開催の回数が見込みを下回ったことによるものでございます。  次に、議会運営事業におきまして、9旅費で63万2,000円の不用額が発生しておりますのは、新型コロナウイルス感染症の影響等により、視察を中止した結果によるものでございます。また、13委託料で11万4,290円の不用額が発生しておりますのは、議会速記業務に係る費用で、議会の開催回数や時間、これらが見込みを下回ったことによるものでございます。  続きまして、5ぺージ、6ぺージをお開き願います。  A総務費・(1)総務管理費・1一般管理費・人件費事業(総務)におきまして、2給料で173万1,300円、3職員手当等で356万6,460円など、全体で536万637円の不用額が発生しております。これは人事異動等により、実際の人件費額が見込みを下回ったことによるものでございます。  次に、総務事務費事業におきまして、18備品購入費で41万520円の不用額が発生しておりますのは、新ごみ処理施設整備に係る職員増がございました。これに要するデスク等の購入費が見込みを下回ったことによるものでございます。  また、22補償補填及び賠償金で10万円の不用額が発生しておりますのは、該当する事項が生じなかったため、未執行となったことによるものでございます。  続きまして、7ぺージ、8ぺージをお開き願います。  B第一事業所費・(1)し尿処理費・1し尿処理場運営費・第一事業所運営事業におきまして、11需用費で2,772万9,581円の不用額が発生しておりますのは、主に工業薬品の使用量が見込みを下回ったことにより、消耗品費で1,366万175円、電気使用量が見込みを下回ったことにより光熱水費で1,406万837円の不用額が発生したこと等によるものでございます。  また、13委託料で1,195万9,500円の不用額が発生しておりますのは、主に、し尿処理施設運転管理業務の委託料が見込みを下回ったことによるものでございます。  続きまして、9ページ、10ぺージをお開き願います。  C第二事業所費・(1)塵芥処理費・1塵芥処理場運営費・人件費事業(第二事業所)におきまして、給与で272万9,080円、職員手当等で362万5,789円など、全体で728万1,702円の不用額が発生しておりますのは、人事異動等により、実際の人件費額が見込みを下回ったことによるものでございます。  次に、第二事業所運営事業におきまして、11需用費で94万8,351円の不用額が発生しておりますのは、焼却炉用の灯油の使用量が見込みを下回ったことにより、燃料費で87万6,949円の不用額が発生したことによるものでございます。  15工事請負費で59万8,400円の不用額が発生しておりますのは、実施した設備整備工事費が見込みを下回ったことによるものでございます。  16原材料費で82万4,062円の不用額が発生しておりますのは、資材等購入費が見込みを下回ったことによるものでございます。  続きまして、11ぺージ、12ぺージをお開き願います。  C第二事業所費・(2)塵芥処理場建設費・1塵芥処理場建設費・人件費事業におきまして、全体で245万1,295円の不用額が発生しておりますが、こちらにつきましても、実際の人件費等が見込みを下回ったことによるものでございます。  次に、建設推進室運営事業におきまして、13委託料で4,813万5,200円の不用額が発生しておりますのは、新ごみ処理施設整備に係る環境影響評価等委託業務の落札減によるものでございます。  E予備費・(1)予備費・1予備費につきましては、執行すべき事項が生じなかったため未執行でございます。  続きまして、13ぺージ、14ぺージをお開き願います。  13ページには、実質収支に関する調書、14ページには、財産に閨する調書を記載してございます。  説明は以上でございます。ご審議の上、ご承認をいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ○議長(布田 拓也君)  これより令和3年度泉佐野市田尻町清掃施設組合一般会計決算認定についての質疑に入ります。  何か、ご質疑はございませんか。 ○射場 隆裕君  施設組合では少し耳が痛い話になるかもしれませんけども、まず施設組合の前の道路のごみの搬入の道路の渋滞のとこ、あるじゃないですか。そこのね、一向に田尻町、解消されていないというのを現実に目の当たりにしているところでして、その決算書の中に、その渋滞解消の取り組みという部分は、どこに書いてあるんでしょうか。 ○事務局長(梅谷 政信君)  渋滞解消の取り組みとしまして、決算書にあらわれますのは総務事務費事業、こちらの役務費の中のインターネット使用料というのがあるんですけれども、ここで渋滞情報のライブ配信のコストというのが出てきまして、これが月に5,280円、ですから年間に6万3,000円余りのコスト、これが、まず1つ。  もう一つは、第二事業所運営事業の中の委託料に出てきます交通整理業務ですね。これは前に誘導員さんが立って、渋滞をさばいてくれているコストなんですけれども、これが828万11円、これが2つ目でございます。  1つ目のライブ配信につきましては、令和3年度からの取り組みです。交通整理業務につきましては、従前は年末の本当に混むときだけだったんですけれども、こちらも平成30年度から全日、一般搬入がある日は立ってもらうというふうな取り組みをしているところです。 ○射場 隆裕君  ガードマンの増員とか、ホームページによるライブ配信、ライブカメラですね、その設置なんですけども、この渋滞解消、本当に役立っているのかというのは疑問があるんですよね、我々田尻町としてはね。役立っているのであれば、例えば、何台の解消とか、何台の渋滞分の解消とかされたとか、そういう検証はしておられますか。 ○事務局長(梅谷 政信君)  場外の渋滞につきまして、今のところ、1時、2時、3時、4時と、1時間ごとに場外に何台あるかというふうなものを記録するような取り組みを、今年の1月からなんですけれども、記録つけていくようにしてまして、それで推移を見ているところです。  ライブカメラは令和3年度から設置しておるんですけれども、その情報等々を見ていますと、やはり1時、最初のスタート、やっぱりものすごく混んでいるんです。比較的、後の時間は空いているということがわかりましたので、なるべく固まらないように、分散するようにしたいということで、この令和4年度から泉佐野市の搬入証明書を発行する環境衛生課の窓口に、ライブカメラの画像を見れるようにモニターを置きまして参照してくださいと、空いているときに行ってくださいねというふうなことで、情報を発信するようにしました。  その結果、それだけではないのかもしれませんけれども、台数だけ見てみますと、この1時台、日平均ですけれども、データを取り始めた、この1月でしたら日平均41台ぐらいあったんです。これが、この9月でしたら日平均31台ぐらいということで、25%減っておるということになっています。  この情報、この時間でしたら、すっと入れますよというのが、まだまだ行き渡ってないと思いますので、窓口にはモニターだけじゃなくて、画面を見るQRコードを、すぐ見てもらえるように設置したりとか、そういう取り組みも進めています。  広報にも掲載していただけるようにお願いをしてございまして、これで、まずは極力1時の、最初の渋滞を散らしたいということでございます。  最近、見ていますと、もう1時半ぐらいには、もう渋滞はないという日が多々発生しておりますので、後の時間に、なるべく振り分けて行ってもらえるようになれば、地元への負担も軽減されるのかなというふうに考えてございます。 ○射場 隆裕君  ありがとうございます。過去に、うちの歴代の議員さんから、いろんなこの渋滞の話を議論されてきたと思うんですけども、施設組合の道路沿いにある、例えば空き地なり、そういう土地を有効活用して、それで渋滞の解消を図るというのは、これ、どうお考えでしょうか。 ○事務局長(梅谷 政信君)  田尻町さんのほうからも、実は情報をいただきまして、施設組合の山側の空き地ですね、あそこを借りて、そういう待避地にしたらどうやという案もいただいていたところなんです。今、更地になっているところで、我々も検証はしたんですけれども、やはり大きな車が中に入って転回は難しいというのが、まず1つ。  もし、やるにしても、やはり誘導員が、さらに追加で場内に入り口方向、出口方向をさばくのが2人、入り口か出口に、もう1人、3名ぐらいを増やさないと、かえって事故のもとになるんじゃないかという懸念が、まず、ございます。  ということになりますと、今、交通誘導員の単価、今の単価で1年間1人雇いますと、やはり300万円以上かかりますので、それだけでコストが1,000万円を超えてくるんですね。しかも全量、恐らく入らないというふうなことであったりとか、集中する一部の時間帯だけというふうなことであったりとか、ちょっと隣を借りて運営するには、ちょっとコスパが悪いかなというのが、今のところの印象です。それが、まず一つと。  ちょうど、その隣、民間の工場さんがあるんですけれども、従前から、やはり施設組合の騒音等々でご迷惑をかけて、いろいろ苦情も頂戴しているところでございます。その横に駐車場を設ける、アイドリングしっ放しの車がということになれば、やはり、ちょっと、さらなるトラブルということにもなります。そういった、もろもろがございまして、今のところ、施設組合としては隣の土地、せっかく空き地的なものなんですけれども、そこをちょっと待避場にというのは、ちょっと現実的ではないというふうに考えております。 ○射場 隆裕君  事務局長からね、コスパが悪いという言葉をいただいたんですけども、コスパが悪い以前に我々田尻町、かなり困っているんですよね、あそこの道路、渋滞。特に休み明けとかも、すごい渋滞で、もちろん地区会からも要望書をいただいているもんで、ここを、まず何とかしてほしいというのは、田尻町からのお願いでは、一つあるんですけども、この長年の悲願である渋滞解消、来年度の予算で、ちょっと一つ、解消に向けた具体的な、その対策費というのを、ちょっと計上してほしいとは思うんですけども、これ、どうでしょう、管理者の千代松市長、いかがでしょうか。 ○管理者(千代松 大耕君)  事務局長が答弁したとおりでございます。 ○射場 隆裕君  それでは3月議会にね、また計上していただくことを、我々田尻町の皆さんで期待しておきます。よろしくお願いします。要望でございます。 ○吉開 育子君  射場議員と同じことなんですけども、今隣の土地、田んぼを埋め立てて、アスファルトにして広い土地ができておりまして、住民さんから「あそこは渋滞解消のためにつくったんか」とか聞かれて、「いや、そうじゃないんです」ということは説明してるんですけども、やはり、そういって清掃施設組合は、その渋滞解消のために、そういう近くの土地を購入して渋滞解消にするという方向では、今は向いてないと思うんですけども、もし、その今埋め立てた土地がですね、アスファルトになったところを、どういうふうに、どなたが利用されるのかは、私はわからないんですけども、むしろ駐車場とか、そういう会社の用地とかになりますと、一番施設組合が近い場所ですし、もし、そこに車が出入りするようになれば、さらにまた搬入の方たちの車が渋滞になるんじゃないかと、すごくちょっと心配なんです。  そこのあたり、やはりそういうふうにならないように、どういうふうなものが、そこに建つのか、ちょっとわからないんですけど、それが、ちょっと少しわかっておれば説明していただきたいのと、そういうときになったときに、どういうふうに対応されるということを説明していただきたいんですが、どうでしょうか。 ○事務局長(梅谷 政信君)  お隣が、どういう使い方をされるかというのは、ちょっと私どものほうでは、わかっておりませんが、また、もちろん入り口、出口つけてありますので、車の出口やったら、当然それを塞ぐことはできませんので、そのための警備員の増員、やむなく必要になってくるかと思いますので、その分については予算のほう、1人ぐらいは、やはり手当しないと難しいかなというふうには考えております。 ○吉開 育子君  ぜひ、そういうふうにね、やっていただきたいんです。やっぱり、あそこは見通しも悪い、そんな広い道路ではありませんし、ぜひ、また、きちんととか、ないですけども、来年度予算でも警備員を増やすとか、そういうことでも結構ですし、ぜひ予算をつけていただきたいと申し上げておきます。  もう一つ、要望なんですけども、田尻町に清掃施設組合があって、今新炉に向けて、新炉建設に向けて進んでおります。供用開始までは、まだ年月もあるところですけども、やはり田尻町として心配なのが廃炉の関係です。  新炉は進んでいる中で、廃炉の計画というのは、はっきり見えておりませんし、これまで何度か廃炉について予算がかかるから、かなりの費用が、莫大な費用がかかるだろうということで、監査委員さんからも「基金を積み立てたらどうか」というご意見もありましたし、その中で私たちも、協議会としても、廃炉に向けて、きっちり廃炉をやってほしいという要望がありますのでね、それを申し上げたいんですけども、令和3年度も、その廃炉に向けての基金はされませんでしたし、令和4年でも、そういう基金はないんですけども、ぜひこれからの将来に向けてですね、基金を積み立てていっていただきたいと思うんですね。そこのところ、いかがでしょうか。 ○事務局長(梅谷 政信君)  廃炉のほうにつきましては、先生ご心配のとおり、やはり大きなお金がいります。  ただ交付金対象になってまして、その条件として、新施設整備が始まって1年以内に潰さないと交付金対象にならないというタイムリミットがありますので、それまでには動くような形で進めていきたいというふうに考えております。  その基金云々につきましては、やはり財政サイドのほうと、よく相談しながら進めていきたいというところで、ちょっとまだ、この場でお約束ということにはなりませんけれども、本体のほうの額も莫大ですし、そういったものも含めて財政サイドと、いろいろ相談はしたいと思います。 ○吉開 育子君  先ほどの決算についての報告の中でも、やはり不用額がありますので、そういう中で少し、その何割かを決めて月に積み立てていくということが可能じゃないかと思うんです。そのところ、別にその施設組合で基金を積み立ててはならないというあれもないと思うんですけども、いかがでしょうか。 ○事務局長(梅谷 政信君)  もちろん積み立てできないということではございませんけれども、市町の財政サイドとのお話し合いの中で、定額というか、どのようにしていくのが一番施設の整備と、廃炉も含めて資金繰り、どういうのが一番いいのかというあたりを考えていきたいというふうに思います。 ○吉開 育子君  何度もですけども、やはり今回この令和3年度の決算についても、監査委員からね、今年度は廃炉計画含む新ごみ処理整備の準備が本格的に始まっているということなんで、この報告書の中にも「廃炉計画含む」と書かれておりますので、ぜひ強力に進めていただきたいと要望をしておきます。よろしくお願いいたします。 ○道 一郎君  何点か、お尋ねします。決算書の10ページなんですけど、第二事業所の焼却炉の補修・改修工事などで、令和3年度は3億5,400万円余り決算額が出ています。もう既に寿命が過ぎているというようにもいわれている中で、年々の改修費用というのが膨らんできているということやと思うんですけれども、冒頭の附属機関のとこでも、一定やり取りしましたけれども、令和11年度まで現在の3つの炉を使用していくということが現在の想定やと思うんですけど、令和4年度から含めると、入れると8年間の、その第二事業所の焼却炉の改修工事費というのは、トータルで幾らぐらいを想定されているんでしょうか。これが1点と。  それを2年間、前倒しすることでの費用負担の軽減も前倒しすることによって図れるということが、先ほどの答弁であったと思うんですけれども、2年間、前倒しすることによって、この旧炉の改修費が、どれだけ浮くのか、節減できるのか、そのあたり説明願えたらと思います。 ○事務局長(梅谷 政信君)  実際の補修というのは、毎年この時期ぐらいに、炉のメーカーさんとか、運転管理を委託している業者さん、我々の職員が現場を回って、次の年、どこをいらわなあかんかというふうなことを見てもらってチェックかけてます。それを基に予算要求しまして、実際その年度に入りましたら、もう一度、保たされへんかどうかとか、ほんまに今せなあかんかというふうなことを確認して、実際する箇所を決めていくというふうなことでございます。  もちろん先ほども申しましたように予想外の工事なんかもありますので、なかなか幾らで収まるかというのも難しいんですけれども、大体実態で見ていますと3億円前後で毎年来てますので、それぐらいは、かかっていくんだろうな、2年間、前倒ししたことによって、それの2年分は早くなくなるというふうなイメージでおります。 ○道 一郎君  わかりました。年々3億というのも大きな改修費用やと思いますので、ぜひ、もちろん2つの行政区の焼却ごみを、きちっと処理をするためには必ず必要な改修工事もあると思いますので、そのあたりは、きちっとしていただきながら、出来るだけの経費節減に努めていただけたらなというふうに思っています。  2点目は、決算書の2ページの最上段で、泉佐野市田尻町、そして今、熊取町が変則的に、し尿受付負担金と新炉建設の負担金を、この施設組合に入れていただいているということやと思うんですけれども、さっきの附属機関条例でも一定の新炉へのスケジュールが説明されましたけれども、令和7年度に入札をして、令和8年度から工事にかかっていくという予定だという説明でしたが、熊取町と泉佐野、田尻との関係なんですけれども、これでいきますと今は変則的な3行政府の業務を回しているということなんですが、これ組織上も、少なくとも令和8年度、建設工事費が実際に質が絡んでくるような年度には、3行政区の施設組合という形態に移っていくことになるんでしょうかということが1点と。  もう一つは、先ほど来、田尻町の議員さんからも出てますけれども、廃炉費用が相当な大きな金額になるというお話でしたが、その3行政府の施設組合になった場合に、その廃炉の費用についても、もちろん新炉については熊取町負担分というのは当然あると思うんですが、廃炉費用についても、熊取町さんの負担ということが想定されるのか、そういうことを協議されているのか、そのあたりはいかがでしょうか。 ○事務局長(梅谷 政信君)  まだ、詰めの協議とか、そこまでは至ってないんですけれども、まず、その熊取町が組合に、いつのタイミングで参入するのかという問題なんですけれども、これは大阪府のほうに、いろいろ相談に行ったりしてるんですけれども、いつでないとあかんというのはないということなんですけれども、ただ、令和12年度から供用開始しますということは、新施設での手数料条例とか必要な条例が、やっぱり12年度では、できてんとあかんということになれば、前の年の11年度には、少なくとも熊取町さんも入った議会が開けてないとあかん違うかというふうに思っています。  ということになれば、その10年度には法定の手続き、熊取町さんが参入というふうな手続きを踏んでおかんとあかんというふうに考えていますので、大まかなイメージは、そういうところでございます。 ○道 一郎君  だから、その令和11年度までは、今のし尿受入負担金と新炉建設負担金は、ほかの項目も上がってくるかもわかりませんけど、組合としたら2行政区だけれども、負担金のお願いは熊取町に、もちろん受けていただくということなのかなと思います。  ぜひ、そのあたり、これから事業の全体枠も確定していく中で、詰めた協議になっていくのかなと思うんですけれども、ぜひ3行政府が一体といえるようなルールというか、そういうものをつくっていただけたらなということと。  最後、もう1点ですけど、重なりますけど、新炉建設ということは廃炉が裏側にあるわけですから、熊取町さんについても、その廃炉費用についても協議に乗っていただく必要はあるんではないのかなと思いますけれども、そのあたり今の施設組合の考え方はいかがでしょうか  ○事務局長(梅谷 政信君)  これも、もちろん今後の1市2町の協議なんですけれども、今のイメージは、やはり今の施設の廃炉というのは、佐野と田尻の施設ですので1市1町だけで、その費用を考えるべきではないのかな。  熊取町さんも自前の焼却炉を廃棄せんとあきませんので、そういうことになるかと今のところは思っているところです。 ○道 一郎君  これは勝手な要望に聞こえるかもわかりませんけれども、まあ新炉建設というのは、廃炉とセットもんやということですから、それでいくと、やっぱり熊取町さんにも、ご相談をかけていただいて、何らかのお手当も打っていただく必要があると思いますので、ぜひ、その面の協議も強力に進めていただきたいと、これは要望しておきます。以上です。 ○議長(布田 拓也君)  ほかにご質疑ございませんか。 (「なし」の声あり) ○議長(布田 拓也君)  ないようですので、質疑は、これで終了いたします。  続いて討論を行います。  討論ございませんか。 (「なし」の声あり) ○議長(布田 拓也君)  ないようですので、これで討論を終了いたします。  続いて採決を行います。  認定第1号、令和3年度泉佐野市田尻町清掃施設組合一般会計決算認定について、原案どおり認定することに賛成の方は挙手願います。 (挙 手 全 員) ○議長(布田 拓也君)  挙手全員であります。よって令和3年度泉佐野市田尻町清掃施設組合一般会計決算認定について、原案どおり認定されました。             ○議長(布田 拓也君)  これをもちまして、本日の議事日程は全て終了いたしました。  令和4年泉佐野市田尻町清掃施設組合議会第2回(10月)定例会を閉会いたします。 閉会(午前11時11分) 以上、会議の顛末を記載し、その相違ないことを証するため、ここに署名する。    泉佐野市田尻町清掃施設組合議会議長          同     議会副議長          同      署名議員          同      署名議員