令和3年泉佐野市田尻町清掃施設組合議会第1回(3月)定例会 令和3年3月2日(火)             議事日程  令和3年3月2日(火) 午前10時 開議  日程第1 監査報告第1号 監査結果報告について  日程第2 議案第1号 令和3年度泉佐野市田尻町清掃施設組合一般会計予算について             議員定数10名 出席議員10名   東  小 夜 子(田 尻 町)     射 場 隆 裕(田 尻 町)   大 庭 聖 一(泉佐野市)     辻 中   隆(泉佐野市)   中 川 達 夫(田 尻 町)     中 藤 大 助(泉佐野市)   西 野 辰 也(泉佐野市)     野 口 新 一(泉佐野市)   向 江 英 雄(泉佐野市)     吉 開 育 子(田 尻 町)             議事説明員職氏名   管 理 者  千代松 大 耕(泉佐野市長)   副 管 理 者  栗 山 美 政(田 尻 町 長)   会計管理者  岸 上 和 孝(泉佐野市会計管理者)   事 務 局 長  桑 村 英 司   事務局次長  田 村 孝 志   事務局参事  田 平 昌 治             開会(午前10時00分) ○議長(中藤 大助君)  皆様、おはようございます。ただいまから令和3年泉佐野市田尻町清掃施設組合議会第1回(3月)定例会を開会いたします。  本日、議員定数10名中、出席議員10名でありますので会議は成立しております。  次に、本定例会の会議録署名議員といたしまして、中川 達夫議員、西野 辰也議員、お二人、よろしくお願いいたします。  次に、本定例会の会期についてお諮りいたします。  本定例会の会期を本日1日といたしたいと存じます。  これにご異議ございませんか。 (「異議なし」の声あり) ○議長(中藤 大助君)  ご異議なしと認めます。よって本定例会の会期は、本日1日と決定いたします。  次に、本日の議事日程について報告を求めます。 ○事務局次長(田村 孝志君)  それでは、本日の議事日程を申し上げます。  日程第1 監査報告第1号 監査結果報告について  日程第2 議案第1号 令和3年度泉佐野市田尻町清掃施設組合一般会計予算について  以上でございます。  また、机の上に議案書の一部の資料を置かさせていただいておりますが、内容に、一部誤りがございましたので、差し替え方、よろしくお願いいたします。誠に申しわけございません。  以上でございます。 ○議長(中藤 大助君)  それでは、ただ今より議事に入ります。               日程第1 監査報告第1号 監査結果報告について ○議長(中藤 大助君)  日程第1、監査報告第1号、「監査結果報告について」を議題といたします。  この監査報告につきましては、皆様に配付いたしておりますとおり、監査委員から議長あてに報告がありましたので、ご報告いたします。  この報告につきまして、ご質疑の点はございませんか。 (「なし」の声あり) ○議長(中藤 大助君)  ないようですので、これで質疑を終了いたします。  よって、監査結果報告につきましては、了承願います。               日程第2 議案第1号 令和3年度泉佐野市田尻町清掃施設組合一般会計予算について ○議長(中藤 大助君)  次に、日程第2、議案第1号、「令和3年度泉佐野市田尻町清掃施設組合一般会計予算について」を議題といたします。  提案者の説明を求めます。 ○事務局長(桑村 英司君)  皆さん、おはようございます。本日、よろしくお願いいたします。それでは令和3年度泉佐野市田尻町清掃施設組合一般会計予算について、提案のご説明を申し上げます。  はじめに本日、お配りいたしております予算の概要につきまして、ご説明をいたしますので、「令和3年度一般会計予算概要」の1ページをお開き願います。  令和3年度予算の総額は、歳入歳出それぞれ15億7,601万4,000円で、前年度より214万3,000円の増、率にいたしまして0.14%の増となってございます。  歳入予算の状況につきまして、上段の「第1表」をご覧ください。  まず、最上段の科目、1.分担金及び負担金で3,813万1,000円の減、率にいたしまして2.59%減の14億3,514万4,000円、構成比は91.06%でございます。  次に、2.使用料及び手数料で278万円の減、率にいたしまして2.83%減の9,532万5,000円、構成比は6.05%でございます。  次に、3.諸収入は増減がなく2万4,000円でございます。  次に、4.財産収入は35万3,000円の増、率にいたしまして14.31%増の282万円、構成比は0.18%でございます。  次に、5.国庫支出金4,270万1,000円は、新ごみ処理施設整備に係る環境影響評価などの業務に関する国の交付金でございまして、皆増となってございます。  続きまして、歳出予算の状況でございますが、「第2表」をご覧願います。  最上段、1.議会費は、増減なしの153万6,000円、構成比は0.1%でございます。  次に、総務費は163万6,000円の増、率にいたしまして4.24%増の4,022万5,000円、構成比は2.53%です。  次に、3.第一事業所費は1億5,066万1,000円の減、率にいたしまして33.43%減の2億9,998万9,000円、構成比は18.83%であります。  次に、4.第二事業所費は1億5,116万8,000円の増、率にいたしまして13.96%増の12億3,376万4,000円、構成比は78.51%でございます。  次に、5.公債費は、平成28年度に全ての元金及び利子の償還が終わりましたので、ゼロとなってございます。  次に、6.予備費は、増減なしの50万円でございます。  続きまして、2ページをお開き願います。  歳出予算の性質別経費から見た状況を「第3表」に示してございます。  まず最上段の1.消費的経費のうち、1)人件費につきましては9,105万1,000円で、前年度より1,206万1,000円の増、率にいたしまして15.27%の増、構成比は5.78%でございます。これは新ごみ処理施設の職員2名増によるものでございます。  続きまして、2)物件費は3億4,921万8,000円、前年度より2,665万6,000円の増、率にいたしまして8.26%の増、予算に対する構成比は22.16%でございます。これは主に熊取町のし尿及び浄化槽汚泥の受け入れに伴いまして増加するし尿処理施設の需用費の増によるものでございます。  次に、3)その他の消費的経費につきましては5億6,451万8,000円で、前年度より2,410万7,000円の増、率にいたしまして4.46%の増、構成比は35.82%でございます。これは主に塵芥処理場建設費に係る地域環境整備補助金などの負担金補助及び交付金1,507万9,000円の皆増でございます。  次に、2.投資的経費につきまして5億7,072万7,000円、前年度より6,068万1,000円の減、率にいたしまして9.61%の減、構成比は36.21%でございます。これは主に、し尿処理施設の熊取町受入分に伴う改修工事が令和2年度で完了することによる工事費の減によるものでございます。  なお、右側の3ページには、表1から表3の内容をグラフでお示ししております。  以上が、予算の概要説明でございます。  続きまして、「令和3年度泉佐野市田尻町清掃施設組合一般会計予算書」について、ご説明を申し上げます。恐れ入りますが予算書の1ページをお開き願います。  第1条第1項では、歳入歳出予算の総額は歳入歳出それぞれ15億7,601万4,000円と定めてございます。第2項といたしまして、歳入歳出予算の款項の区分及び当該区分ごとの金額につきましては、「第1表 歳入歳出予算」によると定めております。  第2条では、債務負担行為について定めております。  第3条では、一時借入れの最高額は2億円と定めております。  第4条では、歳出予算の各項の経費の金額を流用することができる場合を定めております。  それでは、先に歳出予算の詳細についてご説明をいたします。ここでは増減の主なものについてご説明を申し上げます。恐れ入りますが、12ページから13ページをお開き願います。  ③第一事業所費・(1)し尿処理費・1し尿処理場運営費の第一事業所運営事業におきまして、13ページ中段付近の11.需用費8,364万8,000円は、前年度から2,727万7,000円の増額となっております。これは熊取町のし尿及び浄化槽汚泥の受け入れに伴います、し尿処理施設の薬品量及び光熱水費の上昇によるものでございます。  次に、15.工事請負費1億41万5,000円は、前年度から1億7,940万5,000円の減額となっております。これは主に、令和2年度に完了いたします熊取町のし尿及び浄化槽汚泥等受け入れに伴います広域化の改修工事の減によるものでございます。  次に、16ページから17ページをお開き願います。  ④第二事業所費、(1)塵芥処理費・1塵芥処理場運営費・第二事業所運営事業の17ページの上から8行目、15.工事請負費3億3,766万8,000円は、前年度から265万7,000円の増額となってございます。これは年度ごとの施設の整備内容の違いにより微増となってございます。  次に、19ぺ一ジをお開き願います。  1塵芥処理場建設費の建設推進室運営事業の19ページ上から2行目、「13委託料」1億2,810万3,000円は、前年度から1億1,774万7,000円の増額となっております。これは令和3年度から令和6年度までの債務負担行為によりまして、新ごみ処理施設整備に係る環境影響評価等業務に着手することによるもので、令和3年度の予算額が1億2,810万3,000円でございます。4年間の債務負担行為でございますが、恐れ入りますが23ページをお開き願います。  上の表、第2表が債務負担行為に係る調書でございます。限度額が3億7,910万円、期間は令和3年度から6年度、財源内訳は国庫支出金が1億2,469万9,000円、その他5,294万1,000円、一般財源が2億1,460万円でございます。  債務負担に係る委託の内訳を簡単に申し上げますと、環境アセスメントが3億4,210万円、施設の基本設計が2,600万円、PFI導入可能性調査が600万円、都市計画支援業務が500万円、合計3億7,910万円でございます。  恐れ入りますが、予算書の19ページ、先ほどのページのほうに、お戻り願います。  18負担金補助及び交付金1,507万9,000円は、新規項目でございまして皆増となっております。(仮称)地域環境整備補助金1,477万9,000円は、新ごみ処理施設建設予定地周辺の地元町会が行います環境整備に対する補助金でございます。  また、(仮称)地域共存推進補助金30万円は、新ごみ処理施設建設予定地周辺の地元町会様が行います建設推進に係る活動に対する補助金でございます。  続きまして、歳入予算についてご説明を申し上げます。恐れ入りますが、戻りまして4ページ、5ページをお開き願います。  ①分担金及び負担金・(1)負担金のうち、最上段1.組合市町負担金は1,030万2,000円増額で、13億924万7,000円を計上いたしております。内訳といたしましては5ページの下段のほう、下のほうに記載しておりますように、泉佐野市の負担額が12億1,614万4,000円で昨年度から160万1,000円の増、田尻町の負担金が9,310万3,000円で870万1,000円の増となっております。  また、2熊取町負担金で、熊取町のし尿受け入れに伴います処理費用及び施設使用料、それから新ごみ処理施設の負担金で、合計1億2,589万7,000円、昨年度からは4,843万3,000円の減となっております。  合計の負担金総額は3,812万1,000円の減額となってございます。  以上が、歳入予算の主な増減でございます。  なお、予算書の20ページから22ページには、「給与費明細書」を記載しております。  大変簡単ではございますが、説明は以上のとおりでございます。ご審議の上、ご承認賜りますよう、よろしくお願いを申し上げます。 ○議長(中藤 大助君)  説明は以上です。これより令和3年度泉佐野市田尻町清掃施設組合一般会計予算についての質疑に入ります。  何かご質問の点はございませんか。 ○東 小夜子君  おはようございます。前に事前説明を受けた内容の確認なんですけれども、19ページの建設推進室運営事業は、新炉の建設費のことでよろしいんですね。 ○事務局長(桑村 英司君)  はい、そのとおりでございます。 ○東 小夜子君  その中で、この委託費と使用料及び賃借料と負担金補助金及び交付金というのは、1市2町の負担金で行うことになっているのかどうか、お聞きいたします。 ○事務局長(桑村 英司君)  当然、1市2町の新炉建設ということですので、1市2町で負担していただく方向で、今年度、詳細は詰めていきたいと思っております。 ○東 小夜子君  前の説明でも受けたんですけれども、この説明の中で、会館の建設とかの中にも熊取町とか入ってないですよね。ということは一応、今回この予算書の中に出てきてますけれども、熊取の分は、まだ今現在、負担するということが決まってないということで、よろしいですか。 ○事務局長(桑村 英司君)  熊取町さんにつきましても、一定ご負担いただくような話は、させていただいております。ただ詳細の内容につきましては、今年度、詰めさせていただきたいというふうに考えております。 ○東 小夜子君  やはり今回、新炉の建設に当たっては、泉佐野市、田尻町、熊取町が一緒になってするということで、1市2町で行うのが、本来ならば当たり前の話だと思うんですね。今回、この予算書の中で、そういうのが、まだ調整中ということで、熊取町の分が入ってないということですけれども、仮に、この予算が、この施設組合で通った場合ですけれども、そのときに熊取は調整がつかなかったということで、そういうことのときは、泉佐野市と田尻町で負担することになるという可能性があると考えるんですけれども、その点については、どう思われますか。 ○事務局長(桑村 英司君)  その点につきましては、1市2町の話し合いになるというところなんですけども、やはりモノが泉佐野市の地域の町会館ということにもなりますので、1市2町で負担しないとなった場合は、田尻町さんにもご負担いただくかどうかというところは、今後のお話になると思います。 ○東 小夜子君  ということは、もしかすると田尻町も、その中に入れへんという可能性があるということにもなるということですか、そうじゃないですよね。普通は熊取町が一緒に入るというのが大前提ですから、その中に熊取町と一緒に入りましょうという話を事務方でやっていただくということで、それで調整がつかないということにはならないように、やってもらうべきですよね。その中で、もしかしたら田尻町も外れてもらうという考え方で最初から行くと、ちょっと違うかと思うんですけれども、その点はどうなんですかね。 ○事務局長(桑村 英司君)  今回の件以外にも、今後いろいろ案件が出てくると思いますので、その辺、全体的にどう考えていくかということを今年度、話を詰めていく必要もあるというふうに思っております。今回は、ちょっとその話し合いが、きっちりついてない中での案件ということで、泉佐野市の町会館ですので、泉佐野市だけで負担するということもあり得るかなということのお話でございます。 ○東 小夜子君  私も、この場で言うていいかどうか、わかりませんけれども、この施設組合の監査委員もさせていただいていますので、小さな金額であっても、やっぱりこの新炉建設に当たっては熊取町も参加することになっているんやから、きちっと、そういうのも熊取町にも負担してもらうべきと違うかというのは、代表監査も言われてますし、私も同じ考え方で、監査の中では、いつも常に、そういうように言わせてもらっていますので、きちっと、そういうように調整が、この予算が通った後で、調整がつかなかったとか、そういうことにならないように、しっかりと熊取町と話し合いをしていただかないといけないかと思うんですけど、はい。 ○事務局長(桑村 英司君)  その点は、おっしゃっていただいているように1市2町で進めていく事業でございますので、十分組合のほうからも、ご説明を差し上げて、そのあたりの調整をさせていただきたいと思います。 ○射場 隆裕君  これから新しく新炉ができるということになっているんですけども、ちょっと気になるのは、やはり地元の方なんですよね。日根野のとこら辺、ごめんなさい、ちょっと地区までは、わからないんですけども、そこの辺の地元の方の前、一回新聞で見たときに、えらいもめていたのは知っているんです。  それに関して、管理者の千代松市長は、どういう観点で見ておられるのかなというのを、ちょっと一言、お願いしたいんですけども。 ○管理者(千代松 大耕君)  これからも丁寧に説明していきたいというふうに考えております。 ○射場 隆裕君  やっぱり地元の方のいろんな思いとか、環境破壊とかもあると思うんですけども、これ、やっぱり田尻町、泉佐野とともに一緒にやっていきたいと思うんですよね。また我々も、やはり住民説明会も出席する方向でもいきますしね。やっぱり皆さんで納得できるように、住民さんにやってほしいと思うんです。 ○管理者(千代松 大耕君)  丁寧に説明はさせていただきますけれども、どこまで丁寧に説明していいかというようなところもございます。水利権とかとは違いまして、全員の判ことか、もらうわけではございませんので、一定説明をさせていただいた中で、理解を得られなかったとしても、この議会でご承認いただいたら、それで進めていくというところでありますので、よろしくお願いいたします。 ○射場 隆裕君  わかりました。我々も協力して新炉の、新しい方向に、しっかり向きたいと思います。  それに含めてプラスアルファとして、田尻町の今、残っている廃炉というんですか、その後の何か使用候補みたいなのはありますか。 ○事務局長(桑村 英司君)  廃炉のあとの使用方法につきましては、場所のほうが田尻町さんの行政区域でございますので、その辺は新炉の建設の目処が、ある程度、立った段階で、跡地利用について田尻町さんの意見を尊重しながらという形になろうかと思うんですけども、検討をしていただきたいなと思います。 ○射場 隆裕君  我々、田尻町といたしまして、やはり一番怖いのは貝塚市の、ああいう、ちょっとごめんなさい、何と言っていいんかわからないんですけども、ああいう中途半端で残すのが一番まずいと思うんです。やっぱり、しっかりとみんなで考えていただいて、きれいに整地するなり、再利用するなり、これからしてほしいと思います。以上です。 ○吉開 育子君  事前にご説明にもいただいたんですけども、19ページの委託料ですね、新ごみ施設の建設による環境アセスとか、そういうところで予算が出ているわけなんですけども、令和3年から6年、それについての環境影響評価という委託料が出ておりますので、そこを詳しく、もう一度、説明していただきたいんですが。 ○事務局長(桑村 英司君)  環境アセスという言葉は、よくお聞きになられるかもしれませんけど、この制度は、実施する事業が環境に、どのような影響を及ぼすかにつきまして、あらかじめ調査、予測、評価を行いまして、その結果を公表いたしまして、住民の皆様や地方公共団体から意見を聞いて、それらを踏まえて環境の保全の観点から、よりよい事業の計画なり、進捗をしていこうというものでございます。  この環境アセスメントは、環境アセスメント法というのが国のほうにございまして、その上乗せの基準で、大阪府の条例で100トン以上の焼却炉について義務づけられてございます。  まず、4年間にかけて行うわけでございますけども、初年度ですね、府の技術的な指針に基づきまして調査する項目であったり、それから内容、調査の範囲、それと期間ですね、その辺を検討いたしまして、方法書という手順書を、「こういうふうにやっていきますよ」という手順書を作成いたします。  その作成後、住民あるいは関係市町村に周知をさせていただいて、ご意見を聞いた上で、大阪府の専門家による審査会というのに諮ることになります。その審査会の意見によりまして、内容の追加ですとか、修正を行っていくという作業が入ってまいります。  そして、その方法書が出来上がりましたら、基本的に2年目から現地調査というものを行ってまいります。具体的には風向きや風速などの気象関係の調査を四季ごとに1年間行いまして、必要に応じて大気の実験等も行ってまいります。また動植物調査ですね、開発する区域の調査につきまして、焼却場の建設予定地プラス200メートルのエリアで行ってまいります。  ただ猛禽類の調査は、空を飛ぶものですので焼却場の予定地から大体今、想定しておりますのが半径2キロ範囲内の調査を行っていこうと考えております。  そのほかには交通量を調べたり、振動、騒音、水質等、そういった調査も行います。その調査に基づきまして、3年目から4年にかけてになるかと思うんですけども、例えば、大気に関しましては、計画に基づく排気ガスの拡散の予測であったり、また施設の建設中と供用後の周辺の動植物に与える影響ですとか、振動、騒音、水質などへの影響を予測いたしまして、必要に応じて、その対策を講じていくものでございます。説明は以上です。 ○吉開 育子君  今の説明を詳細にお聞きしますと、こういう金額ね、結構な金額になるので、どうなのかなと思いましたけど、そこまで、かなり広範囲な調査を行うということでありますので、これまで私たちも新炉を建設したところを視察もさせていただきましたけども、山のほうに新炉をつくったところとかも、環境へのアセスメントをしてきたということも聞いておりますし、ということは、この4年間かけて、この金額というのは、大体どこの新炉の建設のところでも、このぐらいの費用はかかったということでいいんでしょうか。 ○事務局長(桑村 英司君)  やはり調査する範囲と、その場所等によりまして、かなり変わってくると思います。費用的に高くついておりますのが、先ほど申しました大気の調査等ですね。それから動植物の調査、これは人が入って調査したり、あとトラップといいまして網を仕掛けて、四季ごとに、どんな動物というか、虫とか、いろいろありますけども、そういうものが生息しているかという調査を行いますので、その辺によっては金額のほうは変わってくるんですけども、大体環境アセスメントで安くて1億円以上はかかっていくのは確認しております。 ○吉開 育子君  わかりました。これについては、わかりました。その下の19の負担金と補助金及び交付金で、(仮称)地域環境整備補助金、また地域共存推進補助金というのが出ていますので、これについても、ちょっと詳細にご説明お願いいたします。 ○事務局長(桑村 英司君)  こちらの地域環境整備補助金1,477万9,000円でございますけども、こちらのほうは、新ごみ処理施設と共存した、まちづくりの実現を目指すために周辺環境を整備するとともに、町会の運営及び活動の拠点となります施設の整備を行うものでございます。  もう一つの地域共存推進補助金に関しましては、新ごみ処理施設の整備に向けまして、住民さんと行政が一体となって計画を進めていくために開催いたします委員会の開催であったり、情報交換等、地域住民の方々の活動を支援するための補助金でございます。 ○吉開 育子君  そしたら、その新炉の建設に当たり環境整備を行っていくということで、先ほどの環境アセスは4年間、いろいろ調査して、住民さんにもお知らせしていくということ。ということは途中経過の中間報告とか、そういうのは、こういう説明では、東上町会館の改修工事というのも含まれておりますし、その関係はいかがなんでしょうか。改修工事に助成するということもありますし、そこを詳細に説明していただきたいんですけど。 ○事務局長(桑村 英司君)  これから4年間かけて行ってまいりますのは、環境アセスメントにつきましては、先ほど申し上げましたように、一定調査内容等が、ある程度、固まってまいりましたら住民さんにご説明を申し上げて、そこで「もうちょっと、ここをやってくれ」とか、そういったご意見がございましたら反映していく必要もございますので、そういったことで進めてまいりたいと思います。 ○吉開 育子君  そしたら環境アセス、環境整備をするに当たって、先ほど東議員もおっしゃっていましたけども、そういうこの費用については熊取町のほうは入らないのかとか、そういう分担についてはどうなんでしょうか。こういう地域環境整備の補助金のほうについては、負担金というのは発生しないんですか。 ○事務局長(桑村 英司君)  先ほども申し上げましたけども、組合といたしましては新炉建設に必要な費用ということですので、熊取町さん、田尻町さん、泉佐野市にご負担いただきたいということで、協議は進めてまいります。 ○吉開 育子君  先ほど、この概要の中で2ページに新炉建設についての職員を2人増ということをお聞きしました。これから新炉建設に向けては職員の増加もあり得ると思うんですけども、職員に対して嘱託職員なのか、そういうところを詳細に説明をお願いいたします。 ○事務局長(桑村 英司君)  今年度から1名、泉佐野市から新炉担当ということで来ております。それから令和3年度、2名と申し上げますのは、1名は田尻町さんから、それから予算上、計上させていただいておりますのは、もう採用試験を行いまして、大阪市さんのOBさんなんですけども、そちらの焼却場の経験者、アセスメントもやったことのある経験者の方を一応採用する予定でございます。  それから熊取町からも、予算書上は給与等の計上はございませんけども、熊取町から1名、向こうの費用で、こちらへ出向していただくという形で体制を考えてございます。 ○吉開 育子君  OBの方は経験者ということで、やっぱり新炉建設について、私は経験者というか、専門家でないと駄目かなと思うんです。まあ言うたら田尻町から1人、泉佐野の方から1人ということは、やっぱり事務的なことであって、そういう専門的な内容にかかわる仕事ではないということでしょうか。 ○事務局長(桑村 英司君)  アセスメント以外にも、いろいろ新炉に向けての調整事項であったり、検討事項がございますので、その辺、来ていただく職員さんにもよりますけども、専門的な技術的なことも勉強しながら、やっていただく必要があるかなというふうに考えております。 ○辻中 隆君  先ほど田尻町選出の議員さん、3名の方からも新ごみ処理施設の件で質問があったんですけども、私も同感で、東議員がおっしゃったように1市2町でやるべきもんやと、それは織り込み済みで新しい場所でやるんだと。それで、もし仮に熊取町が困難という話は到底考えられない。最初の時点から、そういうことを、きちっと織り込み済みで僕らも、そういう認識にしているんで、桑村事務局長がおっしゃって、何とか説得とか、ちょっとトーンが弱いような感じがしたんで、これは何としても1市2町で、きちっと負担していただくというような方向でお願いしたいと思います。よろしくお願いします。それが1点、これはもう意見です。  もう1点が、やはり先ほど来から話があった負担金・補助金のこの(仮称)地域環境整備補助金と地域共存推進補助金ですか。事前に説明いただいたときに、その後、また、もう一度、読み直して、私の記憶の中では、環境整備補助金は次年度は未定やと、片や共存推進補助金は来年度以降も継続というような説明があったように記憶しているんですけども、それは間違いないですか。 ○管理者(千代松 大耕君)  辻中議員さんの質問の中に、今、意見・要望とありましたけれど、1市2町で負担していくべきなものというようなところがありましたけれども、基本責任は、ごみ焼却、新炉とか、環境アセスとか、そういう部分を踏まえて、必要なものに対しては、1市2町で、その負担割合に応じて案分していくというところでありますけれども、地元整備の今回の町会館の建て替えにつきましては、地元から泉佐野市のほうに強い要望がありまして、今回こういう形で、この議会でもご審議いただいているんですけども、一定地元から泉佐野市に対して要望があったということで、こちらについては最終的に調整がつかなかったら、こういった部分については、町会館の建て替え等は、もう整備ですから、それに絡めて地元としては今後、その新炉建設に関しての住民説明とか、していきたいということもあるので、今のスペースよりも広くしてほしいなというようなところもありましたので、今回いただいた本市といたしましては、最終調整がつかなかったら本市としても、本市としての負担でもというふうにも考えておりますので、その点は、ちょっとこれはこれで、また今後いろいろあるかもしれませんけども、そういうところもありますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ○事務局長(桑村 英司君)  補助金の今後、次年度以降どうなるかというところですけども、地域環境整備補助金のほうは、今のところ出てきておりますのは、先ほどの町会館の改修という形しか、ちょっと出てきておりませんので、今後どういうご要望が出てくるかわかりませんが、その内容によって、今後出てくる可能性はあるということでございます。  もう一つの(仮称)地域共存推進補助金に関しましては、今年度から上之郷の町会連合会様のほうで、まちづくり委員会を立ち上げていただいておりまして、ごみ焼却場建設に関する協議等を、その委員会で行っていただいてございます。その中で、今年度は5回ほど開催をさせていただいているんですけども、来年度も引き続き、環境アセス等のご説明をその場でさせていただいて、新炉建設に向けて推進をしていきたいというふうに考えておりますので、2つ目の共存推進補助金に関しましては令和3年に引き続き多分4年、5年と続いていくというものでございます。 ○辻中 隆君  ありがとうございます。千代松管理者のほうからご答弁いただいて、これは結局、泉佐野市の地元の方の要望も、それは私、すごく理解いたします。それはそれで理解する反面、新しい新炉という部分では、やっぱりきれいな見方でいうたら1市2町でするのが一番だと思うし、東議員がおっしゃったように、もし熊取町がしなかったら、これ泉佐野と田尻でするんかとなったとき、どこかで、もやもやとした公平感がないと思うんで、極力そういうような形でしていただきたいと、その中で地元の泉佐野市では、やらざるを得ないというのは、それは十分わかった上で、そうならないように鋭意努力していただきたいと思います。以上です。 ○吉開 育子君  19ページの積立金なんですけども、令和3年度もゼロということになっております。決算委員会の中でも私も質問させていただいて、監査の方も積立金は必要ではないかという意見もあった中で、今年度、令和3年度もゼロになっていますので、同じご答弁かもしれませんけども、やはり新炉建設についての莫大な費用がかかるので、積立金とか、廃炉に向けての積立金は必要じゃないかというご意見も監査からいただいていますので、もう一度、そこら辺のところを今回も積み立てがゼロということですので、お聞きしたいと思います。いかがでしょうか。 ○事務局次長(田村 孝志君)  新炉に関しての積立金のご説明なんですけど、これは平成29年度から組合の予算書には盛り込んでございます。それで泉佐野市さんの財政さんとのヒアリングの中で、事業費も固まってないと。それと、いざ固まっても、あと起債が付くし、交付金も一応充当できるということなんで、あえて積立金までする必要はないというふうな判断のもとで、ゼロ査定になってございます。  また今年度、令和3年度も同じように積立金は計上させていただいておりましたが、財政さんのほうから同じような回答でゼロ査定というふうな結果になってございます。以上でございます。 ○吉開 育子君  そういうご答弁、予想はしたんですけども、やはりこれ、今回のように、やっぱり地元説明会とかについて、いろんな予算も考えておられますけども、こういった予算が、また、これからも、ひょっとしたら、ほかに地元のご要望とか聞いたら予算が必要なことも出てくるかと思いますしね。そういうところにも使えるような、そういう積立金というのは、私も必要だと思っていますので、それだけご要望を申し上げておきます。 ○議長(中藤 大助君)  ほかにご質疑はございませんか。 (「なし」の声あり) ○議長(中藤 大助君)  ないようですので、これで質疑を終了いたします。  続いて討論を行います。  討論ございませんか。 (「なし」の声あり) ○議長(中藤 大助君)  ないようですので、これで討論を終了いたします。  続いて採決を行います。  議案第1号、令和3年度泉佐野市田尻町清掃施設組合一般会計予算について、原案どおり決定することに賛成の方は挙手願います。 (挙 手 全 員) ○議長(中藤 大助君)  挙手全員であります。よって本案につきましては原案どおり決定されました。             ○議長(中藤 大助君)  これをもちまして、本日の議事日程は全て終了いたしました。  令和3年泉佐野市田尻町清掃施設組合議会第1回(3月)定例会を閉会いたします。  皆様、お疲れさまでした。             ○議長(中藤 大助君)副議長(中川 達夫君)  すみません、一段高いところから恐縮でございます。  なお、この際、一言ごあいさつを申し上げます。  本日の3月定例会をもちまして、私と中川 達夫副議長が本組合議会の正副議長の任務を一応終わろうとしていますが、この1年間、議員の皆様、並びに理事者の方々のご協力を賜りまして、無事に大過なく務めることができました。これもひとえに皆様方のおかげだと深く感謝し、心から御礼申し上げます。  今後とも清掃施設組合の円滑な運営管理に関しましては、何かとご高配のほどをよろしくお願いいたします。  最後になりましたが、皆様の一層のご活躍とご健勝をご祈念申し上げまして、簡単ではございますが、お礼のあいさつとさせていただきます。  本日は誠にありがとうございました。(拍手) 閉会(午前10時49分)